yoga i. umの企業情報
Company
Philosophy
yoga i.umは、as i am – ありのまま – を大切にするという理念のもと一つ一つの活動を行っています。
これは、子どもから大人まで、全ての存在に対して同じ思いです。
そんな中で、最も重きを置いているのは、我々大人が育つことで子どもの発育環境がより良く循環するということ。
生まれてすぐから自分の感覚にしっかり向き合えなければ発達にも繋がらず、感覚の統合材料さえ積み上げることができません。子どもの発育には、乳幼児期からの環境が大切であると考えている私たちは、子どもたちに関わる大人たちが自己感覚に触れる機会や感性に触れる機会を増やしていくことを大切に考えています。
自己感覚を磨くためには、その環境を整えることが重要で、その環境づくりこそが、“ありのまま”を受け入れる“愛”であると実感しています。そのためには、感覚を信じる力を養う必要があるとも考えています。
“ありのまま”とは決してわがまま・自分勝手ということではなく、自分自身の「感覚」の細部までをキャッチし、調整しながら快と不快に気づき、行動が変化していく中で、自分という存在を知っていきながら、自己感覚に自信という軸を持つことであると考えています。
これを株式会社yoga i.umの事業全ての土台として、私たち全スタッフも常に感覚を磨き続けるために学び続けています。
私たちの考える自己肯定感の構築においても、ただ成功体験を積み重ねるだけではなく、失敗という途中経過をしっかり経験し、その時の向き合い方、乗り越え方を含め、やり遂げること、その先にある感情を経験していけるように、私たち大人同士も常に切磋琢磨、懸命に生きています。
だからこそ、目の前の出来事において、人との違いを無意識レベルで受容し、その人の中にある感覚を知ろうとすることができます。
私たち株式会社yoga i.umの考える多様性は、文化の違いや人種の違い、LGBTQなども当たり前に含む、自他の違いそのものであると認識しています。
情報の溢れる現代だからこそ、自分の中で感じている“ありのままの感覚”に矢印を向け、誰かのためではなく、まず自分のために、自分の感覚をキャッチしていく“気づき”を増やしていける人々が多くなることを願い、株式会社yoga i.umはヨガトレ®を通して、目に見えない感覚を「生きる力」に変えていきます。
Greetings
yoga i.umは、姿勢改善メソッド「ヨガトレ®」を通して、様々な経験と可能性を広げています。私たちの強みは、目に見えない感覚を目に見える形(体現)に変えて、その成長に対する理論と根拠を分析できることにあります。
姿勢改善は、“調整する力”であり、そのためにはまず現状把握が必要です。どんなヨガやトレーニング、その他の運動も、今ある偏りに気づかなければ、その偏りは自然と整うことはありません。今、どこに偏りがあるのか?を知った上で、そのための調整方法、調整力を養い、バランスを保つ力に変えていきます。これは体の調整だけでなく、あらゆることに置き換えても同じことが言えるので、自分や周りを幸せに導くための自己実現を目指せる人材育成に力を注いでいきたいと思っています。
感覚を磨くことは、可能性を広げること!感覚はいつからでも磨いていけます。私たちは、これからを生きていく子どもたちが自分を信じて生きていけるように、感覚を磨く本質を理解し、その環境提供ができる存在であり続けるために、学び続けていきます。
株式会社代表取締役/ヨガトレ®︎創案者 植田真由
Company Profile
兵庫県神戸市中央区北長狭通4-5-9 べレオ元町山手1階
ヨガに関する衣料品、健康器具、食品、化粧品等の販売
ヨガ講師の養成及びヨガスクールの経営
ヨガに関するコンサルティング業
企業向けオフィスヨガ研修の開催及びコンサルティング業
保育現場向け幼児教育研修の開催及びコンサルティング業
フランチャイズチェーンシステムによる加盟店の募集及び加盟店の指導業務
商標権の取得、使用、使用許諾及び管理業務
インターネットを利用したコンテンツの企画、制作、販売及び運営
幼児教室の経営
児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業
児童福祉法に基づく障がい児通所支援事業におけるコンサルティング業
歯科医院向け口腔姿勢研修の開催及びコンサルティング業
介護施設向け社員研修、レクリエーション研修の開催及びコンサルティング業
前各号に付帯関連する一切の事業
第41類 ヨガの教授
登録日:平成28年4月22日
登録第5934516号 商標:yogaトレ(ヨガトレ)
第9類・第35類・第41類(内容省略)
登録日:平成29年3月24日