ボディメイキングのためのダイエット
activities
産後あるある。どっしり後ろ姿「背中のお肉を落としたい!」
こんにちは!2児の母、ヨガトレ®指導者、パーソナルトレーナーのmioです。
昨日ストーリーズに投稿したわたしのビフォーアフター写真に反響がありました。
↓コチラでーす!
自分の後ろ姿ってなかなか見る機会がないですよね?
ビフォーの写真もメインは子どもが写っています。わたしは偶然写りこんでしまったようです。最近この写真を見つけ、自分でもびっくりしました!
こんなにどっしりした背中だったんだなあ...笑
ではどうやってボディラインを整えたのか。
「呼吸の質と姿勢」の見直しです!
背中引き締めに効くヨガのポーズや筋トレ種目が知りたかった方すいません!!!
地味ですがホントにそうなのです。トレーニングはあとの話です(背中はほとんどしていないし)。
1.深い鼻呼吸
お客様にもしつこくしつこく言っている笑 1日約2万回の呼吸。
呼吸がうまくいっていないと、安定すべきところに安定をつくることはできず、動くべきところも動いてくれません。
徹底的に深い鼻呼吸を意識しだしてからくびれもできたし首筋やフェイスラインも大きく変わったのを実感しています。マスク生活の今だからこそ大切にしたい!
2.24時間姿勢に気を付けて過ごす
自分の力の入りやすいところ、抜けやすいところを意識。(←これが難しい。ので指導者にみてもらったりもする)
また、同じ姿勢が続いたらそれに気づき動かす(胸が縮まりっぱなしだったら開いて呼吸で満たす、腰が反っていたら丸めて呼吸を入れるなど)ようにしています。
日々アンテナをはっていると違和感を感じたときにも早めに対処ができるので大きな不調やボディラインの乱れが出にくくなりました。先月末久しぶりに腰を痛めましたが、原因にも早く気づけたので自力で対処ができ悪化せず4日程度で完治しました。
お客様もスッキリ背中に♪
こちらはオンラインさんレボパーソナルのお客様のビフォーアフターです。
こちらのお客様も産後ママさんです。ビフォーの背中はわたしのビフォーの背中ともよく似ています。深い呼吸ができる姿勢を意識してとれるようになってきてから、首肩回りも緊張が和らいでいきました。くびれも呼吸でつくっています。
ほぐしやトレーニングも入れましたが、ベースはやはり「呼吸と姿勢」です。
自分の身体もお客様の身体も
どうしたらより快適な状態に導けるのか?
考え実践していきたいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
mio